なっくのブログ

フード産業で22年生きてきた人のブログ

プライドは醸造される

フード産業で21年生きてます。
 
Twitterを見てブログへお越しの方、
ありがとうございます。
 
そうでない方も、ありがとうございます。
HN「なっく」で活動しています。
 
決して怪しくない、フード産業で21年泥のように
働いてきた中年のメンズです。
 
フード産業での経験を活かして、店舗運営のコツや
自分の感じた事・日々の雑感などを書いていきます。
 
リアルの本業では、長年の現場経験を活かして
フード産業での新規事業担当や商品開発・マーケティング
などを担当してきました。
その流れで、ここ数年はネットマーケティングなども
勉強。Twitterやブログに挑戦しているのもその勉強のためです。
 
大して若くもないので定年後には
若い人への支援として飲食店経営のアドバイス
マーケティングなどのお手伝いができれば、と考えています。
(多分、親父の小言みたいなもんでしょうが・・)
 
本業が割と忙しい、というか手を動かす事が多いので
ブログを書く余裕がありません。
 
なので仕事の合間や休憩時間にTwitterで命題を
ツイートして、余裕がある夜にそれの追記のような形で
ブログを書いていく作戦です。
 
色々な方のツイートなどを見させて頂いて
何とかブログのようなものを設置するに至りましたが
何分、ネット素人なものですので装飾などは
後々にやるつもりです。
 
テキストベースのブログですが、よろしければ
お願いいたします。
 
 

 ーーーここからTwitterの追記ーーー

効率化で失ったのはヒトじゃなくて人

 
「飲食店」ではなく【産業】だから。
 
そう教育されて信じてやってきたけど
ここ数年は違和感しかない。
 
ムリムダムラの排除・隙間なく埋める
ワークスケジュール・24H営業・
予算のために犠牲になる社員・・
 
 
もう、いい。

 

そう思っていたら業界は縮小を開始した。

 

今まで24h営業で貫いてきた会社が

 

効率こそがビジネスである、とやってきた会社も

 

少子化や時給高騰などの影響を受けて

 

やっていけなくなった。

 

何が大事だったのか

 

「飲食店」ではなく【フード産業】としての

 

エンジンはヒトのパワーが大部分だ。

 

なんぼ偉そうな事を述べても

 

ご飯の盛り付けひとつ出来なければ

 

なんにもならない。

 

昨今は、効率化の一つとして炊飯米の自動盛り付けマシン

 

も多々導入されているが、あれがそこまで効率につながる

 

とも思えない。確かに入社して3日のパートスタッフでも

 

規定グラムを盛り付ける事は可能だ。

 

でも、それで良いのか。

 

いや、それで良かったのか、この業界は。

 

効率化を求めるあまり、大事なモノを置き去りに

 

したから今、業界は苦しんでいるのではないのか。

 

働くヒトは、ヒトではなく人。

 

帳簿上のコストではなく、人間。

 

人間が働く喜びを得るのは、成長だろう。

 

ハッキリ言って、ごはんの盛り付けなどオペレーションの

 

1つでしかないし、それで1日の売上予算が達成される

 

キーポイントではない。

 

しかし、規定グラムを自分の手で盛り付けること。

 

それが計量なしでやれるようになること。

 

他のスタッフよりも美しく盛り付けができること。

 

それらが、そのスタッフの成長であり仕事の面白さだろう。

 

はたから見れば、(なんだそんなこと)だろうが

 

フード産業では、大事なスキルの1つ。

 

【身に付く】というのは、書いて字の通り

 

【体に染み付く】と僕は解釈している。

 

繰り返し繰り返し行動することで

 

仕事の感覚や、コツを飲み込んでいく。

 

その感覚は、盛り付け以外の作業でも活きてくる。

 

いつしか、そのスタッフは店舗オペレーションのほとんどを

 

体得して店舗の柱になる。

 

そうして【店とって得難い人材】となる。

 

最初の一歩は、ご飯の盛り付けという地味な

 

作業だったけれど、【出来た!】という喜びを

 

忘れずに繰り返していくことで楽しくなる。

 

後輩や社員からも頼られて、誇らしい自分になる。

 

プライドが芽生えるからだ。

 

このプライドこそが、得難い人材を生み出す。

 

プライドは醸造される。

 

樽の中のウイスキーのように、

 

時間をかけて、様々な仕事を経験し、店に通い続け、

 

泣いて笑って唇を噛んだ経験が、仕事へのプライドを醸造する。

 

産業という名のもとに、大事なモノを置き去りにした

 

フード産業界は、もういちど「飲食店」の匂いを

 

思い出さなければいけない。

 

「店長!盛り付け、どうですか?!」

 

「よし!なかなか上手になってきた!

でも、ここをこうすればもっと速くて綺麗になるぞ。

まだまだ、だな~」

 

「そうか!わかりました!」

 

こんなコミュニケーションの日々が、きっと

あなたを強くしてくれたはずだ。

 

人は人でしか強くならない。

 

21年やってきて、心底そう思う。

 

終わり。